2019年入社
山下 喬矢 Takaya Yamashita
生産本部 技術部

2019年入社
山下 喬矢 Takaya Yamashita
生産本部 技術部
技術部に配属されてからは、試験に関する仕事内容が多いと感じます。 毎朝、試験機を日常メンテナンスの項目に沿って確認や整備を行い、試験中のケーブルの抵抗値を測定して記録を行います。 長期稼働による経年劣化や金属疲労で試験機に問題があったときは、修理を任されたり上司のサポートについたりしています。 また、燃焼や耐寒耐熱、耐油などケーブルの様々な試験関係も任されています。
- あなたはこれからどんな人物になりたいですか?
- 部内で必要とされる人です。 部内では化学専攻の割合が高く、機械関係に長けている方が多くないので、工学で一翼を担えることを目標にしています。 仕事を任せていただけることは嬉しいことですし、頼りにされることは嫌ではないのも理由です。
- 休日はどのように過ごされていますか?
- 午前中は部屋の掃除をしています。 特にキッチンや風呂場の排水溝はすぐに汚れるので、週に一度は掃除しています。 今は一人暮らし中なので、自分がやらないと誰もしないからというのが理由です。 午後はゲームをしたり、テレビを見たりなど好きなことしています。 たまに地元に帰って、友人と娯楽施設で遊んで休日を余すことなく楽しんでいます。
- 学生時代に熱中していたことは?
- 趣味で熱中していたのは船釣りです。 和歌山の加太で船に乗って、よく釣りをしていました。 夏は友人を連れてガシラを釣って、家で煮つけやフライにして食べるのがいつもの流れです。 冬は伯父と鯛を釣っていました。 冬は風で波が荒く、未だに船で酔いながら釣りをしています。 狙う魚によって船の値段が変わるので、高い鯛は年に1度行くか行かないかくらいでした。
- 就職活動中の学生へメッセージをお願いします。
- 就職活動中の学生と私だと、年齢もそれほど違わないと思うので、良いアドバイスになるか分かりませんが、妥協だけはしない方が良いとはっきり言えます。 卒業研究が忙しいから「とりあえず」「一旦」で終わらせて後悔している人を見ましたが、勿体ないと感じます。 言うことは簡単にできますが、非常に難しいことだと思います。ご武運を。