ロボットケーブルにおける法令や規格について
製品の国内外での流通には、製品がそれぞれの国や地域などで定められている規格に適合する必要があります。 ロボットケーブルについても同様です。 4階層に分類される規格 規格は適用範囲によって4つに分類されます。 ・国際規格 国際的な技術格差の解消を目的とした、世界の国々が共通…続きを読む
製品の国内外での流通には、製品がそれぞれの国や地域などで定められている規格に適合する必要があります。 ロボットケーブルについても同様です。 4階層に分類される規格 規格は適用範囲によって4つに分類されます。 ・国際規格 国際的な技術格差の解消を目的とした、世界の国々が共通…続きを読む
摩擦による熱が発生する機械には、熱を冷却する役割を持つ「クーラント」は欠かせないものです。 ただしクーラント使用下ではロボットケーブルに劣化を起こす可能性があるため、耐クーラント性を備えたロボットケーブルを選ぶ必要があります。 クーラント(水溶性切削油剤)とは クーラント(水溶性切削油…続きを読む
企業の品質管理体制を確認するにあたり指標となることのひとつが、「対象企業がISO認証を受けているかどうか」です。 今回はISO認証に関する基礎知識についてご紹介します。 ISO認証とは ISOとは、スイスのジュネーブに本部を置く非政府機関である「国際標準化機構(Internationa…続きを読む
一般に電線・ケーブルには火災に対する安全性の評価が必要です。 ロボットケーブルにも、燃えにくさを示す「難燃特性(難燃性)」を測定するための試験があります。 それが「燃焼試験」です。 ロボットケーブルにおける燃焼試験とは ロボットケーブルの燃焼試験は、世界の学会や団体によって国内外のさま…続きを読む
ロボットケーブルの選定に関わるポイントのひとつが、「電圧降下」です。 ロボットケーブルには長さや電気の供給方法によって、許容される電圧降下が定められています。 電圧降下とは 「電圧降下」とは広義には、ロボットケーブルを含む電線・ケーブルに電流を流す際、電線・ケーブルが持つ電気的抵抗によ…続きを読む